かえってきた⭐️cui cui diary〜 ティータイムにessayを。

おもに旅日記、日々の中の新鮮さを保つこと。

年の瀬に〜アロマで墓参り!〜

f:id:ayutann:20161230164950j:image 
仕事納めのまえに、会社の窓から虹がみえた。
素晴らしい!写真ではわかりにくいけど、大きな大きな虹でした。
1年おつかれさまでした。
よく頑張りました。

f:id:ayutann:20161230165225j:image
今日はお墓まいりで、壮大な富士山をみた。雲が晴れてはっきりと。富士山をバックにお墓まいりできるなんて、いいなあ。
昨日テレビでみた、パラグアイに住む日系二世の方が、はじめて日本にきて富士を見たときの表情が忘れられない。
山よ、富士よ。ふるさとよ。
墓石はユーカリとレモンのオイルを使ってみがいてみた。そしてお花にフランキンセンスを垂らしてきた。アロマで供養(*^^*)御線香とあわせて、届くといいな。

f:id:ayutann:20161230165651j:image
帰り道、道ばたにブルーラグーンアイスランド)のリップが置かれていてびっくり!!(これを見て落としていたことを知る。)
いつの間にか落としていて、また誰かがこうやって置いといてくれてて、そしてそれにちゃんと気づいた!
霧島でのバスチケットもそうだったけど、
こんなことなかなかおきないと思うのに、またしてもどなたかに助けて頂いた。。

この世はたくさんの親切で出来ている!

2017年もそんなことを感じられますように。

よいお年をお迎えください。




りんご湯だ❤️

今日(11/23)は日帰りで、小諸の温泉に。またマイナーなとこに出没!
中棚荘の、お風呂。
f:id:ayutann:20161123204724j:image
この脱衣所から湯船まで隔てることのないふしぎなお風呂は、大名風呂というそうです。
自分のお部屋にお風呂があるようなふしぎな感じで、お姫様気分になりました!
隠さず言ってしまえば、わたしはお姫様気分(洋より和)になれるものにとても萌えます!!

りんご湯です❤️❤️
f:id:ayutann:20161123210018j:image
f:id:ayutann:20161123210243j:image
うっすら硫黄の香り。水の匂いと音。水が好きです。
かなり長湯してヘソ浴もして、久しぶりに体がちゃんと「おなか空いた」といいました。

1人の時間はやっぱり大事。


このあと写真はないものの、旧軽井沢を散策。小諸より軽井沢のほうが空気がキラキラしてるというか、教会の雰囲気がして波長があいます。寒かったけど、冬生まれのせいか寒いのは好きです。軽井沢の空気に、だんだんキュンとしてきました。
楽しかった!
日帰り旅もいいものです。


タイムトリップ☆岩手☆その2


大沢温泉山水閣は山間にある川沿いの温泉で、昔から湯治場として利用されてきており、あの宮澤賢治も幼い頃父に連れられ訪れたそうです。
今では山水閣は旅館と、古い木造の自炊部、それから橋を渡って川向こうの茅葺屋根の菊水館と3つにわかれており、お風呂は全部で7つ。
旅館に泊まりましたが、自炊部にも探検にいきました。その古いこと!
「自炊部」という名の通り、煮炊きのできる炊事場があり(「料理のできるキッチン」という表現は当てはまらない感じ。)宿泊のお部屋は廊下から襖一枚隔てた和室でまるで下宿所のよう、今にも寝息が聞こえてきそうです。低い天井からは切子の照明がぶら下がり、売店には納豆や野菜を売る冷蔵庫もあって、休憩所は本棚のマンガが「かくかくしかじか(東村アキコ)」なことでかろうじて平成なことが伝わるような感じです。
f:id:ayutann:20161110234213j:image
f:id:ayutann:20161110235345j:imagef:id:ayutann:20161110235357j:image
朝にも散策しました。
f:id:ayutann:20161110235409j:image
f:id:ayutann:20161110235449j:imagef:id:ayutann:20161110235501j:imagef:id:ayutann:20161110235515j:image
こちらが菊水館。
f:id:ayutann:20161110235531j:image 
f:id:ayutann:20161110235557j:imagef:id:ayutann:20161110235608j:image
公共スペースとプライベートスペースの距離の近さに、なんだかカルチャーショックでした!
昭和と今は全然違う時代のような気がして、同じ国でたった数十年の間に生活文化がこれだけがらりと変わっているのもすごいなと感じました。(それとも東京だけ?)
温泉もとても良かったです。
f:id:ayutann:20161111000145j:image
f:id:ayutann:20161111000219j:imagef:id:ayutann:20161111000300j:image
福田パンは朝食べました。あんバターぎっしり!昔ながらのコッペパン美味しかったです。

お昼は花巻にでて、わんこそばを食べました。
駅の案内所で聞くと今日はお店が定休日と言われましたが、そのあと電話で確認したらイレギュラーに営業していたことがわかったそうで、案内所の方が走って私達を探してくれ、教えてくれました。とても親切!そしてラッキーです。
f:id:ayutann:20161111000853j:image
ももクロも来たというお店で30杯食べました!
わんこそばは焦って食べるイメージでしたがそれは時間制限のあるわんこそば大会だそうで、普通に自分のペースで召し上がってくださいとのことだったので、途中休憩しようとのんびりお茶を飲んだら「休憩は無しですよ〜」「もう少しペースあげましょうか」と言われてしまった!でも思ったより食べれたので満足。

f:id:ayutann:20161111001218j:image
そのあとは近くの、宮澤賢治の弟のお孫さんのお店という林風館でお茶をしてしめくくりました。

全体的に閑散としていた岩手の街よ。ところどころ木々の立ち並ぶ感じはどことなくミレーの絵のようなヨーロッパ風の雰囲気もあり、綺麗でした。そして昭和へのタイムトリップのような旅情に溢れた温泉旅行でした。


タイムトリップ☆岩手☆


岩手には初めて行きましたが、盛岡で降りると風の冷たいこと!
ふと見ると雪をかぶった大きな山が。岩手山から吹き降ろす冷たい風でした。
f:id:ayutann:20161110083310j:image
岩手山に3回雪が降ると盛岡にも雪が降ると言われているそうで、もうすぐここでも降るよ、と地元の方が言っていたとおり、東京に戻った翌日、岩手で初雪というニュースを聞きました。今回は母と二人で温泉旅です。

f:id:ayutann:20161110084205j:image
f:id:ayutann:20161110122901j:imagef:id:ayutann:20161110122912j:image
まるでハワイのマラサダのお店のように、店内には行列。大きなコッペパンに、すきなものをトッピングできます。はじめてなので、あんバター(あんことバター)、ピーナツバター(ピーナツクリームとバター)、エビカツの3つをかいました。道中のおやつ&夜食にします!
f:id:ayutann:20161110123231j:image
(店員さんもものすごく手際良い。繁盛するお店はちがいますね!)
そこから歩いて、割烹一の浜でお昼を食べました。盛岡は冷麺やわんこそばも有名だけど、三陸の海鮮を食べることにしました。
f:id:ayutann:20161110123501j:image
お膳のご飯をいくら&ウニ丼にしてもらいました。最高です!これがやりたかったのです!

そして、タクシーで岩鋳(いわちゅう)へ。
f:id:ayutann:20161110124000j:image
南部鉄器の製造販売をするお店です。南部鉄器はいまやヨーロッパやアメリカでも人気があり、MOMAのミュージアムカフェでも使われているとか。看板のデザインもモダンでいい感じです!
ここで母は、2人で気に入った馬の柄の鉄瓶を買いました。馬は岩手では駒と呼ばれ、岩手の馬は「岩駒」といい縁起物だそうです。
私も念願だった、南部鉄の風鈴を購入。
『ティーーーーー・・・ン』と澄みわたる音は南部鉄が天下一品です!
聞くとはっとするような曇りのない響きです。

そしてなぜかレジ横にあった小判を購入!
f:id:ayutann:20161110125239j:image
かっこいいー!小判が買えるなんて夢のよう・・と思う自分に驚く。お金よりお金っぽくみえる!
f:id:ayutann:20161110125428j:image
宿でも散々、ぺちっと小判を手にのせて「えっこんなに貰っていいんですか??やったあー!ありがとうお代官様!」ごっこをする。
(もしくは、ぺちっと机においてすっと出し、今月の給料だよご苦労さん、とかっこよくだしてみる)
前世はお金が大好きな商人だったのかもしれない・・

つづく




極品肉桂❤️


f:id:ayutann:20161005115838j:image
みなさん、こんにちは。
シリーズ中国茶、のお時間です。(続くのか?)

夏の終わりをむかえ、金木犀の甘い香りが街に立ち込めていますね。
わたしは香りが好きなもので、お茶を飲むのもとても好きです。

ところで今、BSプレミアムの「瑯琊傍(ろうやぼう)〜麒麟の才子、風雲おこす〜」という中国宮廷ドラマに我が家はどハマりしています。
架空の時代の、中国宮廷内の復讐劇なのですが、じつに美男美女揃いで素晴らしく、そしてなんとも理論的にスマートに粛々と、麒麟の才子が宮廷の権力争いに風雲を起こしてゆきます。
そして才子の暮らしぶり(お家やお庭や調度品や服飾品)もとても素敵なのです。

というわけで、そういうアンテナが立っている時には素敵なお茶屋さんなども見つけてしまうものです。

中目黒の『岩茶房』へ、母マリリンと中国茶を堪能にゆきました。
岩茶とは、中国雲南省武夷山と呼ばれる奇峰奇岩に生えるお茶の葉を、中国人間国宝の方が伝統的な技法で精製したお茶とのことで、岩茶房では毎年中国でこの人間国宝の方から直接買い付けたじつにたくさんの種類の岩茶がいただけます。

f:id:ayutann:20161005121152j:image
お店には手作りのジャージャー麺、豚まん野菜まんあんまんなどもあり、家庭の味のようですごく美味しい!かなり好みです。

その後、無数の種類のお茶からひとつ選ぶのはかなり迷いましたが、(熟成ものはもはや宝だそうです。)

わたしは、このキンモクセイが香る季節に一番美味しいと噂の
『極品肉桂』
を選びました。

マリリンは、高貴な香りから日常でできる最高の贅沢、と記された
『白鳥冠』
を選択。

f:id:ayutann:20161005115838j:image
飲み比べをしました。一口味わい、二口目に一番ふわっと香りが口の中に広がります。
極品肉桂は、
花やかな甘い香り、口の中全体に香り広がる、かわいらしい、渋みは舌先にのこるかんじ
白鳥冠は、
深い香りと味わい、舌の真ん中にひびく、周りはふわっとして軸がある
渋みも深みあるかんじで舌全体にひろがる
皇后さまのような落ち着いた深みのある雰囲気です。
(あくまで個人的な感想です)

この小さな器で飲むことに意味があることに、マリリンがしみじみと納得していた。

お茶で酔っ払う方もいるんですよ、とお店の方が言って、
それはつまり身体が緩むということなのだそうだ。

お茶は素晴らしい。
次は何を飲もうかな。





霧島の夏休み。その4


f:id:ayutann:20160925174054j:image
ジャパニーズエクスカリバー(アメノサカボコを外国の人に説明するとしたら、、)の眠る高千穂峯。
朝は高千穂牧場でアイスクリーム。
f:id:ayutann:20160925174139j:image
『シロヤギさんへ。』と友達に写メお手紙を書くもうっかり、この子は羊。羊の瞳はつぶらで穏やかで可愛いな。
ところで、都内のコンビニではよくここ高千穂牧場のカフェオレを見かけます。やっと名前と場所が一致して、またしても霧島への親近感を深めました。

この日はこのまま、ローカル線に少しばかりのって、妙見のほう、天降川に面する温泉へ。

妙見石原荘にしばし籠りました。ほのかな炭酸泉です。
f:id:ayutann:20160927124116j:image
f:id:ayutann:20160927124242j:image
f:id:ayutann:20160927124324j:image
f:id:ayutann:20160927124349j:image
木漏れ日の中で温泉!川は霧島山を源流とする天降川、すごい水量です。霧島は水には事欠きません。
お水を飲みながら汗をかいては、川の風で冷まし、また汗かいて、、とかなりすっきりさっぱり。

f:id:ayutann:20160927173229j:image
そのあとは可愛いらしく美味しい懐石料理をいただぎました。海老しんじょうのお吸い物が、たまりませんでした。
f:id:ayutann:20160927173433j:image
川向こうの茅葺き屋根も気になります。
石原荘はレストランや温泉だけじゃなくてラウンジやロビーもとても綺麗で落ち着いて満喫できました。敷地内にはちゃんと源泉のための祭壇もあって、商売をする人の信心深さを感じました。こちらの気持ちも凛としました。

ほんとに静かに川や水の音に耳をすませて、光やお湯を肌で感じてじっくり過ごしたので、自分の中の時間の流れがゆっくりと変わりました。空の色や空気の移り変わりが味わい深くなるとき、幸せだなぁと思います。

f:id:ayutann:20160927174750j:image
霧島の夏休みでした。
ありがとうございました。









霧島の夏休み。その3

高千穂河原からノープランでいたところ、午後は偶然乗ったタクシーの運転手さんによる半日観光にくりだすことになった。

予定はある程度すき間があったほうが、こういうことがあって面白い。
 
運「じゃあまずは蕎麦屋に行きましょう。」
ということで、連れてきてもらったお蕎麦屋さんは、奇遇にもグーグルマップでみて気になっていたお店だった。
「がまこう庵」
f:id:ayutann:20160923141854j:image
がまこう庵のぶっかけそば。美味しかった!暑くてくたびれていたけど、元気でた。そばはすごい弾力があって、ご主人によると、その日使うぶんだけ石臼でひくので、新そばのコシが一年中味わえるのだそうだ・・。(←まるでわたしが蕎麦通のよう。)
お店では梅干しやシロップやパンやジャムや色々なものが売っていて、その中に見覚えのあるものがあった。
それは、私が前にネットでたまたま買って飲んでいた(田舎茶と勝手に命名して飲んでいた)お茶だった。
f:id:ayutann:20161007163455j:image
よくみたら「がまこう庵」と書いてあるではないか・・。ここに来る前からここ知ってたんだ!と偶然に驚く。
しかもちょうど飲みきったところだったので購入。
 
運転手さんにお礼をいうと、
運「お昼たべて少し落ち着きましたか?では東神社と佐野神社に行きましょう。」
ということで、運転手さんオススメの霧島6社めぐりとなった。
なにかの波に乗ってる感じがした。
(ちなみにがまこう庵からはもう宮崎県。)
 
さて、霧島東神社とはあの「アメノサカボコ」を祀る神社なのだそうだ。霊峰高千穂峯には登れないが、運転手さんのお陰でお参りはできた。運転手さんありがとう・・。
f:id:ayutann:20160923144627j:image
写真まで撮ってくださった。
f:id:ayutann:20160923145137j:image
↑じつは運転手さんがちょうど木の後ろを通過中。
それから佐野神社は、ヤマトタケルをお祀りしてるんだったかな?長い長い杉木立。
f:id:ayutann:20160923145404j:image
f:id:ayutann:20160923145418j:image
霧島神宮とも東神社とも趣の違う感じ。
あー暑かった!(やっぱり暑いの苦手)
もはや神社より温泉に行きたい!ということで、最後は運転手さんオススメの炭酸泉に。
f:id:ayutann:20160923145658j:image
地元の人がくる渋い温泉で良かった!熱いの・ぬるいの・冷たいのと、交互に入るそうで、こうするといつまでも入っていられた。地元のおばあちゃんは驚くほど肌がきれいだった。
 
温泉満喫で大満足。ホテルまで送ってもらい運転手さん(原田さん)とはこれで解散なのだが、しばし休んでから、やっぱり原田さんオススメの「黒豚の館にいこう!」とお腹を空かせた私たちは再び原田さんを召喚!
しかしやり手の原田さんは多忙のため、違う運転手さんがきた。
 
黒豚の館はロイヤルポークという、クラシック音楽を聴かせたり餌にこだわり大事に育てられた黒豚たちで、脂も甘い感じで美味しかった!愛情込めて育てられた黒豚のお肉を心して頂いた。そしてロイヤルポークを食べる我々のBGMもクラシック。
 
満ち足りて、霧島連山ふもとのホテルにもどる。(ちなみに1泊目は温泉郷、2泊目は霧島神宮近くの宿にした。)
すると、ホテルの夏休みイベント、キャンプファイヤーの時間だった!
f:id:ayutann:20160923153255j:image
f:id:ayutann:20160923153320j:image
たくさんの子どもたちと、キャンプファイヤを囲んで『キャンプだホイ』🎵🎵←すごい気に入った。
『キャンプだホイ🎵(キャっ)
キャンプだホイ🎵(キャっ)
キャンプだホイホイホーイ🎵(キャアー!)』
と合いの手をいれる赤ちゃんまでいた。
 
f:id:ayutann:20160923153612j:image
うっちゃんが撮った炎が迦楼羅光背のようだ。
 
明日はどうしようか〜といいながら寝た。